【実用】何もかもうまくいかない時に役立つ4つの知っておきたいこと

ども!
サトセヒかル(@satohika_bass)です!

「人生何もかもうまくいかない…」そう思う時はありませんか?

 

今日は何もかもうまくいかない日だ、何をやっても失敗するし、何をやっても全て失敗する気がする。

生きていればそんな日があるかと思います。

 

そういう日はしんどいですよね…
どんどんドツボにはまっていく、そんな気持ちになります。

では、そんな何もかもうまくいかない日はどうすればいいんでしょうか?

 

今回は何もかもうまくいかない時に役立つ4つの知っておきたいことをご紹介します。

スポンサーリンク

何もかもうまくいかない、そう思うともっと何もうまくいかない

「なんか今日は何もかもうまくいかないな」

生きていればそんな日に出くわすことがあります。

 

僕も「なんか今日はうまくいかない日だなあ。」とそんな日に出くわすことが何度もありました。

何をやっても全て失敗するし、なんか気力もでない。さっさと帰ってじっとしていたい。
そう思うのです。

 

実はその時、僕はすでに何もかもうまくいかない負のスイッチが入ってしまっていたのです!

しかもその負のスイッチはどちらに押しても負のスイッチです、オフにはなりません。

 

このように一度、何もかもうまくいかないと思ってしまうと、もっと何もうまくいかないようになります。

なぜかと言うと、「何もかもうまくいかない」そう思う時は、マイナスのことにしか自分は目を向けていないから!

 

いつもは楽しい・嬉しいと思うことでも、何もかもうまくいかない負のスイッチが入っている時は絶望や悲しみに感じてしまいます。

 

極端な例ですが、何をやってもうまくいく時は箸が落ちただけでも面白く感じます。

ですが、何もかもうまくいかない負のスイッチが入っている時は箸が落ちただけで死にたくなる。

 

このように同じ事象でも、どう自分が思うかだけで感情は180度変わってしまいます。

 

「何もかもうまくいかない。」そう思う時は自分はこんな状態になってしまっていることを知っておくことが大切です。

自分なりの切り替えスイッチを持っておく

では、一体どうしたら何もかもうまくいかない負のスイッチをオフにできるのでしょうか?

先ほども言った通り、一度負のスイッチがオンになってしまうとどちらを押しても負のスイッチでオフにはなりません。

 

その時に持っておきたいのが「自分なりの切り替えスイッチ」

これを持っていれば負のスイッチをオフにすることができます!

 

では、僕なりの切り替えスイッチをご紹介します。

とにかく寝る

僕にとって、これが一番の切り替えスイッチです!

その日にどんなに落ち込んだり死にたくなったりしても、一度寝れば完全に復活することができる。

寝るというスイッチをオンにすることによって、負のスイッチはオフになります。

 

何もかもうまくいかない負のスイッチが入っている時は、とにかくさっさと寝るようにしています。

でも、場合によってはすぐに寝ることができない時もありますよね?そんな時は

自分の好きなものを食べる、好きなことをする

僕にとって寝るよりかは効果が薄いのですが、すぐに寝れない時は好きなものを食べるようにしています。

例えば仕事中だったら、ランチに美味しい好きなものを食べにいく。
おやつに甘くて美味しいスイーツを食べる。など

 

このように自分の好きなものを食べること・好きなことをすることによって、幸せスイッチが入るようになります!

 

ですが、この時気をつけて欲しいことがあります。

何もかもうまくいかない負のスイッチが入ってる時にお酒を飲むのは危険

「何もかもうまくいかない時は酒でも飲んで忘れよう!」そう思う人もいると思います。

でも実は、負のスイッチが入っている時のお酒は危険なんです!

 

僕も何もかもうまくいかない日はお酒を飲んで忘れようと思うことがありました。

ですが、いざお酒を飲んでみると負の感情はどんどん強くなっていってしまったのです…

 

▼僕が何もかもうまくいかない日にお酒を飲んで負の感情が強くなってしまった時のツイート

このように負のスイッチをオフにするためにお酒を飲んだのに、負のスイッチがどんどん増えてしまったのです!

負のスイッチが入っている時に自分の感情をコントロールするのはかなり難しい…

なので何もかもうまくいかない負のスイッチが入ってる時にお酒を飲むのは危険ということも覚えておきましょう。

何もかもうまくいかない時は自分の殻に引きこもってもいい

何もかもうまくいかない時は何にもしたくなくなりますよね。

そういった時は、無理に何かしよう!と思わなくてもいいんです。

 

何もかもうまくいかない負のスイッチが入っている時は、マイナスのことにしか自分が目を向けていない状態です!

そんな時に無理して何かしようと思ってもまた失敗してしまって、より負のスイッチを増やしてしまう可能性もあります。

 

そんな時は自分の殻に引きこもってもいいんです!

実際、僕は会社の人間関係につまずいて何もかもうまくいかない負のスイッチが入った時は、定時でさっさと家に帰って自分の殻に引きこもりました。

僕なりの切り替えスイッチな好きなものを食べて、好きなアニメをみて、SNSをみないようにして自分の殻に思いっきり引きこもりました。
そして寝るという最大の切り替えスイッチで負のスイッチをオフする。

 

こんな日があってもいいんです、だって生きていくことはとてもしんどいです。

そのしんどいことの中であなたは生きているんです、こんな日があってもいい。僕はそう思います!

スポンサーリンク

まとめ

何もかもうまくいかない時に役立つ4つの知っておきたいこと

  • 何もかもうまくいかない、そう思うともっと何もうまくいかない
  • 自分なりの切り替えスイッチを持っておく
  • 何もかもうまくいかない負のスイッチが入ってる時にお酒を飲むのは危険
  • 何もかもうまくいかない時は自分の殻に引きこもってもいい

今回は何もかもうまくいかない時に役立つ4つの知っておきたいことをご紹介しました!

僕はいつも何もかもうまくいかない負のスイッチが入ってしまい、どんどんドツボにはまっていました。

 

負のスイッチをオフにすることができれば、また元気に日々を過ごせるようになります。

何もかもうまくいかない負のスイッチが入ってしまった時の参考になれば幸いです!

 

ありがとう!サトセヒかルでした!

んじゃね!

 

この記事を読んでくれたあなたにおすすめの本