好きな人ができて、その人に夢中になって、でも振り向いてもらえなくて、フラれて。
「恋愛ってなんだろう?」
って時々思うんです。
僕自身、恋愛体質の恋愛依存症なので常に「恋したい!」という気持ちがあります。
それは純粋に”恋がしたい”という気持ちもあるし、”寂しい”という気持ちもある。そして、誰かに”愛されたい”という気持ちがある。
今までたくさんの恋愛をしてきました。
でも「恋愛って素敵!」とか「恋は楽しい!」といった気持ちを感じることはあまりなく、どちらかというと「恋はツラいもの」というイメージが自分の中で大きいです。
いや、「恋は楽しい!」って思ったことは何度もありますが、それが長く続いたことがない。という感じですかね。
恋がうまくいっている時は「恋愛は素敵!」「恋は楽しい!」って思えますが、恋がうまくいかない時は「死にたい」って気持ちになっていました。
「良い恋をしていない…」
そう思うことは多々ありますが、思い返してみれば当時はそんなに幸せだと思っていなかったことが今思うと「幸せだったなあ。」なーんてこともあります。
片思いばかりしてきた僕ですが、夢中になるのは基本的に自分から好きになった人です。
たいがい僕の片思いはいつもツラいもので、勝手に好きになって、勝手に落ち込んで、勝手に死にたくなってましたね。笑
でも、たまに向こうから自分に好意をいだいてくれる人もいました。それで付き合ったりもした。
それなりに幸せで、それなりに楽しくて、それなりに充実している。
「それでいいじゃないか」
って思うんですけど、どうやら僕は”それなり”ではダメらしいのです。
”それなり”の幸せが、思い返すと”十分な幸せ”だった。
なんだか言い方が悪いような気がするけど、”それなり”でも多分良いんだと思う。いや、”それなり”だからいいのかな。
でも、”それなり”ってことは自分の気持ちは相手に100%あるわけじゃない。ってこと。それが自分にとってキツかった。
付き合うなら、相手のことを思いっきり好きでいたい。そう思うんです。
相手にはすごく失礼だと思うけど、今まで向こうから自分に好意をいだいてくれる人のことを思いっきり好きになれたことはなかった。
それなりに幸せで、それなりに楽しくて、それなりに充実していても「やっぱりなんか違う。」って僕はそう思っていた。
だから当時は「何か」を求めて”それなり”の人と別れたけど、今思えば「あの時は幸せだったんだなあ。」ってすごく思う。
けれど、やっぱり僕は自分が思いっきり好きになった人と付き合いたい。
でも、自分から好きになる人は僕に振り向いてくれない。そして辛い片思いが始まる。そして、その恋は実ることなく終わる。
恋が実ることなく終わった僕は自暴自棄になってよくわからない人と肌を重ねて気持ちを紛らわせようとした。
でも、結局後に残るのは虚無感と罪悪感と後悔。
自分が求めてるのはこんなのじゃない。
僕が求めているのは「心がポカポカするような、あたたかいぬくもりなんだ。」
向こうから自分に好意をいだいてくれた人のことを好きになれるのなら話はきっと早いだろう。
けれど、僕は自分から思いっきり好きになった人と付き合いたいし一緒に人生を過ごしていきたい。
そんなことを繰り返しているとよくわからなくなってくる。
「恋愛ってなんだろう?」
サトセヒかルでした!
んじゃね!
追伸
最後まで書いて自分で読み直してみると、自分の気持ちばっかり考えて相手の気持ちを考えていないのではないか。ってすごく思った。
けれど、相手の気持ちを考えて行動しても都合よく使われてしまったりして結局自分が辛くなったりすることが多い。
相手のことを考える。相手のことを思いやる。
言葉ではなんとなくわかるけど、結局何が正解なのかがわからない。
好きだから何かをする。好きだから思いやる。
でも、「好き」ってなんなんだ?
考えれば考えるほどよくわからなくなってきて、やっぱり僕はこう思う。
「恋愛ってなんだろう?何が好きなんだろう?何が幸せなんだろう?」