女子高生流行語大賞2016がやばみ!これは二丁目でも流行るのか!?

ども!サトセヒかルじゃ!
(ブログで「です・ます調」をやめてみようと思って読み返してたら初っ端から「サトセヒかルです」って書いてて詰んだから「じゃ」にしてみた)


Yahoo!の急上昇ワード「女子高生 流行語」という検索ワードがあって気になったから調べてみたよ!


どうやらフジテレビ系列「めざましテレビ」内で女子高生流行語大賞2016が発表されたみたい!



若い子の言葉はわけわからん!けしからん!って思う人もいるんだろう、きっと
けど、言葉も時代によって変化していくもの!


僕個人としてはやっぱり若い人の言葉は面白いから参考にしていきたい!と思うよ!
しかも合理的だったりする


今の女子高生の間ではどんな言葉が流行ってるのか
僕はゲイですが、二丁目で生まれて流行った言葉もあるもんね

果たして女子高生の流行語は二丁目でも流行るのか?
では、見ていきましょう!




スポンサーリンク

女子高生流行語大賞2016TOP10

第10位 ○○み

これ!!いる!!笑



僕は使わないけどゲイ友達で使っている人いる!!

女子高生の間では、「み」をつけることによって言葉が柔らかくなったり、かわいくなるみたい


「やばみ」、「つらみ」
これはゲイでも使っている人多いなあ、ゲイバーでもたまに聞く


早速タイトルに使ってみた!

第9位 スノる

SNOWってアプリを知っていますか?

スノー SNOW - 自撮り、顔認識スタンプ、ウケるカメラ
スノー SNOW – 自撮り、顔認識スタンプ、ウケるカメラ
開発元:CampMobile Inc.
無料
posted with アプリーチ
こんな写真を見たことあると思います
img_0567
(やべーな、これ)

これはSNOWというアプリを使ったもの!
そのSNOWを使って写真を撮ることを「スノる」というらしい


これはゲイでも使っている人は多いね
注意
ただ、ゲイの中ではその写真をアイコンにしている人は「あざとい」、「男らしくない」みたいな感じでマイナスなイメージになるのでモテません(個人的な意見)

第8位 ゲロ○○

吐きそうなくらいすごいという意味のよう

ゲロやばいとかは言ったりするなあ
確かに最大級な感じのインパクトはある!
 
でも、ちょっと汚らしいイメージもあるからあんまり使わないかなー

第7位 BFF

やばい…これわからんぞ…



これは「Best Friends Forever」略して「BFF」
「いつまでも友達だよ」の意味


「Beef Fried potato Fanta」ではなかったか…

なるほどなー、「ズッ友」で僕は止まってましたね笑
これはゲイでも使っている人多かった



アタシたちは…!いつまでもっ…!ズッ友だよっ…!



みたいな
 
 
 
アタシたちは…!BBFっ…!
 
 
なんか昔のアイドルグループみたいになったぞ
 
(ゲイの中でも一人称は色々あるよ。みんな自分のことをアタシと言うわけではない)

第6位 マ!?

マ!?



とうとうここまで断捨離の時代がやってきましたか

「マ!?」=「マジ?」とのこと

どんどん進んで行く言葉の断捨離…!

でも、これ使いたいぞ!!笑
便利そう!!
 
 

今からおまえの名前はマだ。いいかい、マだよ。分かったら返事をするんだ、マ!!

 
 
マ!?

スポンサーリンク

第5位 はげる

ドキっ!?っとした人がいるかもしれませんね
大丈夫、あなたのことじゃあない

「はげる」とは毛が抜けそうなほどうれしいという意味とのこと


あーー、これ使うわ
まじはげそう!とか言いそう

お気に入りのイケメンと次の日デートだったりすると、明日デートとかまじはげそうとか言いそう



言いそう…!

第4位 アモーレ

サッカーの長友選手が使って、今年の流行語にもなりましたね!

これは女子高生の間では、同性の親友に使う感謝の言葉


へー、そうなんだ、感謝の言葉なのかあ
これも使えそうだなあ、でも実用性は低い!

僕は「アモーレ笑」みたいにからかう言葉で使ってたなー

第3位 ○○まる

柔らかい印象をつける、可愛さを増す効果があるって!



これかわいいじゃん!!



OKの時に「おけまるー!」とか言いたい、かわいい

ゲイバーママとかが使ってる姿が容易に想像できる笑



ゲイバーのママ「おけまる〜!!」
 
(↓ただのイメージです、ゲイバーのママにも色々な人がいるよ

第2位 よき

「よき」とは「良いね」という意味で使う言葉だって!



…よきよき



めっちゃ良い響いだ!!

これ使いたい!!


やっぱりリズム感って大事だなあ!

第1位 卍(まんじ)

VINEで話題の大関れいかさんが使ったのが流行のきっかけのよ
大関れいかさん大好きだわ〜

この「卍(まんじ)」には3の意味があるらしく
  • 写真を撮る時のポーズと掛け声
  • ヤンチャな人に対し「あの人、卍(まんじ)だよね」
  • テンションが上がった時

って感じで使うみたい!
隠語で使えそう!笑

どんどん言葉が変化していくなあ

時代が変われば言葉だって変わる

最近の若い子は!!
とか言う人もいるけど、あなたたちだって昔はきっとそうだったは


良いと思ったものは残るし、微妙なものは淘汰される
ただそれだけ!

僕も取り残されないようにしたいね!


1番使いたいな!と思ったのは「○○まる」
あと、さっそくタイトルでやばみを使ってみたよ!

ありがとう!

んじゃね!